キャラクターデータ/ソニック
最終更新: 2013/12/27 (金) 12:55:23 
                  
                  
                ソニックの詳細データを掲載しています。
データの見方はコチラのページをご覧下さい。
出現条件
「亜空の使者」大迷宮をクリアする(最終ボス撃破後)。
シンプルをクリアした人数が10人に達する(ただし、難易度は問わない)とチャレンジマッチ。
対戦のべ時間が10時間に達するとチャレンジマッチ。
「大乱闘」を300試合以上プレイするとチャレンジマッチ。
基礎能力
| 能力 | 値 | グラフ | 
| 重さ | 50 | ![]()  | 
| 歩行速度 | 25 | ![]()  | 
| 走行速度 | 100 | ![]()  | 
| 落下速度 | 遅い | ![]()  | 
| ブレーキ力 | ??? | ![]()  | 
| ジャンプ力 | 45 | ![]()  | 
| つかみ間合い | 40 | ![]()  | 
特殊能力
三角飛び
ワザ
弱攻撃
| 種類 | ワザ名 | ダメージ | ふっとばし能力/方向 | 特性 | 解説 | 
| 1 | P | 2% | - | 腕 | ソニックの技の中ではダントツに出が早い。Aボタンを押しっぱなしで連射可能。 | 
| 2 | PP | 2% | - | 腕 | 少し踏み込んで攻撃するため、Pよりは若干リーチがある。 | 
| 3 | PPK | 3% | D / 横 | 足 | PPと同じく、少し踏み込みながら真横へキックするので、リーチはかなりのもの。しかし、この一連の弱連続攻撃はやや遅い。PPKにいたっては、出すタイミングが少しでも遅くなると確定ではなくなる程なので注意が必要。 | 
強攻撃
| 種類 | ワザ名 | ダメージ | ふっとばし能力/方向 | 特性 | 解説 | 
| 横 | 馬キック | 4〜11% | D / 横 | 足 | 出はなかなか早い。ソニックの技の中では一番のリーチ。技の出始めと終わり際に二回攻撃判定が発生する。技中ずっと判定が出続けているわけではないため、中途半端な距離で出すと簡単に判定負けする。密着して出すか、足の先端を当てるように距離には留意しつつ使おう。 | 
| 上 | ダブルエアキック | 3〜14% | D / 上 | 足 | 全部で三度攻撃判定が発生し、最後のみふっとばし力がある。出はかなり早いほうだが、横へのリーチは短く、前方にしか攻撃しない。上へのリーチも物足り無い。加えて断続的に判定が発生する技であるが故、かなり潰されやすい。使いどころが難しいが、当てれば追撃のチャンスをメイキング。 | 
| 下 | レッグヒッター | 6% | D / 上 | 足・転 | やや前に移動しながら足払いをする。踏み込むので見た目以上にリーチが長い。当てると程よく浮かぶので、ダブルエアキックなどで追撃が可。足の先端に当てると相手を転ばす。 | 
スマッシュ攻撃
| 種類 | ワザ名 | ダメージ | ふっとばし能力/方向 | 特性 | 解説 | 
| 横 | ぐるぐるパンチ | 14〜19% | B / 横 | 腕 | 腕を振って勢い良くパンチ。そのモーション上一度腕を振るので、攻撃がワンテンポ遅れる。しかし腕振りをしながらホールドするので、溜めには結構相性が良い。出の遅さもそれほど致命的でなくリーチも結構あり、ソニックの中では最高のふっとばしを持つ優秀な技。マリオと同じく、Cスティックで反転しながら技を出すと少しリーチが伸びる。 | 
| 上 | ショートスピンアタック | 1〜19% | C /上 | 体、スピン | 上方へ多段ヒットするスピン攻撃。出が遅いので対空としては頼りない。ダッシュをこの技でキャンセルすると、ものすごくすべる。この特性を利用し、対空には横から技を当てていくという使い方も出来る。 | 
| 下 | スパイラルスピン | 9〜16% | B / 横 | 体、スピン | その場で大車輪スピン。前、後ろと往復し、それぞれ2回判定が発生する。最初の方が威力、ふっとばしが高い。発生が遅めだが、やはりホールドとの相性が良い。ふっとばしは強力ではないが、飛ばし方向が優秀。 | 
ダッシュ攻撃
| 種類 | ワザ名 | ダメージ | ふっとばし能力/方向 | 特性 | 解説 | 
| - | ショートスピンダッシュ | 4〜6% | D / 上 | 体、スピン | かなり使い勝手の良い体当たり攻撃。ダッシュよりも若干速度が上がる。攻撃後の隙も少なく、技の終わり際を当てなければ相手の裏側へ突き抜けるので、ガードされても反撃を受けにくい。また、崖際のブレーキにもなる。 | 
空中攻撃
| 種類 | ワザ名 | ダメージ | ふっとばし能力/方向 | 特性 | 解説 | 
| N | エアスピン | 5〜11% | C / 横 | 体、スピン | 身体を丸めるスピン攻撃。出始めがもっとも効果が高い。リーチは皆無なので、出始めはなかなか当てづらい。発生時間は長いので、置きに。 | 
| 前 | ソニックターン | 2〜14% | C / 横 | 体、スピン | ドリルスピン攻撃。多段ヒット。ほぼ体全体に判定があり、発生も早いのでかなり当てやすい。崖際の追撃にも主力で使え、相手のダメージによってはトドメにもなる。技のモーション中に着地するとかなりの隙が生じる。空中では技の後隙は小さい。 | 
| 後 | バックスピンキック | 9〜13% | B / 横 | 足 | ワンテンポ於いて、リーチ、ふっとばしの強いスピンキックを放つ。タイミングをつかむまでは当てにくいが、慣れれば様々な状況で活用できる非常に頼りになる空中攻撃。 | 
| 上 | エアシザース | 3〜9% | C / 上 | 足 | 2段ヒットし、上方へふっとばす。発生も早い。上へ大きく吹っ飛んだ相手には、スプリングジャンプと併用すれば画面外へ押し込めるので、撃墜も狙える。 | 
| 下 | 流星キック | 7〜8% | C / 上 | 足 | 鋭角に急降下キック。着地時に隙が生じるが、滞空時間の長めなソニックは下からの攻撃には弱めなため、この技を活用しない手は無い。かなり低空でも技が発生する。G&W、トゥーンリンクに比べると若干見劣りするが、優秀な技には変わりない。 | 
投げ
| 種類 | ワザ名 | ダメージ | ふっとばし能力/方向 | 特性 | 解説 | 
| つかみ攻撃 | つかみニーバット | 3% | - | 足 | 肘打ち。連射が効く上にダメージも高いので、掴んだ際は2,3入れること。 | 
| 前 | クローズキック | 9% | D / 前方斜め上 | 投げ | 全体的なモーションが短いので、あまり邪魔されない。硬直が切れるのも早いので追撃も狙える。 | 
| 後 | スピンスルー | 8% | C / 後方横 | 投げ | 投げるまでに3キャラ分くらい移動して投げるので、崖の外へ追い出しやすい。追撃を狙おう。 | 
| 上 | ヘッジホッグニードル | 12% | C / 上 | 投げ | ダメージ、ふっとばしが最も高い投げ攻撃。 | 
| 下 | スピニングギア | 8% | E / 横 | 投げ | ほとんど相手は吹っ飛ばない。そのため受身がとりにくく、相手を高確率でダウン状態に出来る。横、下必殺技や、ショートスピンダッシュでひき逃げしよう。 | 
必殺ワザ
| 種類 | ワザ名 | ダメージ | ふっとばし能力/方向 | 特性 | 解説 | 
| 通常 | ホーミングアタック | 8% | C / 斜め上 | 体、スピン | 一旦少し上昇してから相手に向かって体当たりする。近くに相手がいない場合は斜めに向かっていく。技後Bボタン連続入力で、体当たりのタイミングを少し早めることができる。体当たりの際、相手が回避行動中だった場合ホーミングしない。相手に向かうことを利用すれば復帰しつつダメージを与えることも可能。上に壁があるとき、この技を使っていると半永久的に壁の下に入れる。 | 
| 横 | スピンダッシュ | 5〜10% | D / 上 | 体、スピン | ホップして超高速で駆ける。軽く溜めることで速度、威力、移動距離が増す。溜め中はガード、投げ、回避行動でキャンセル可能。ただし最大まで溜めるとキャンセル不可になる。走行中Aボタンで上昇可能で上昇に伴い再度攻撃判定が発生。上昇中は空中ジャンプor攻撃、回避、必殺技のキャンセルがかかる。ホップの瞬間Aボタンで大ジャンプ(二段ジャンプ扱い)できる。 | 
| 上 | スプリングジャンプ | 4% | ??? | ??? | 上に跳ねるバネを出現させて上昇する。地面に残ったバネは他の人も使える。 空中で使うとスプリングが垂直に落下し、ダメージ判定がある。これを利用して下から復帰してくる相手にバネを落として復帰阻止もできなくもない。発動直後若干無敵判定がある。 この技を使ったあとは回りながらゆっくり落下してしまうのでここから流星キックを出して撃墜しにきた相手に思わぬ奇襲をしかけてやろう。スプリングジャンプの後隙もなくせて一石二鳥。  | 
| 下 | スピンチャージ | 7〜10% | D / 上 | 体、スピン | 下を押しながら必殺ワザボタン連射で、回転をその場で溜めてスピンダッシュする。空中で溜めているときにスティックを斜めに入力することで位置調整が可能。ボタン連射を止めれば徐々に回転が弱まり技を終了できる。 ホップはしないが、基本的にダッシュ後に取れる行動は横必殺と同様。横必殺と違いチャージ中はガードキャンセルできないが、空中での走行中にガード入力しておくことで着地時にキャンセルできる。また、空中ジャンプ残っているときのチャージ中にCスティック上を入力すると斜め上に大ジャンプが可能。  | 
ガケのぼり攻撃
| 種類 | ダメージ | ふっとばし能力/方向 | 特性 | 解説 | 
| A | ??? | ??? | ??? | ??? | 
| B | ??? | ??? | ??? | ??? | 
起き上がり攻撃
| 種類 | ダメージ | ふっとばし能力/方向 | 特性 | 解説 | 
| 仰向け | ??? | ??? | ??? | ??? | 
| うつ伏せ | ??? | ??? | ??? | ??? | 
最後の切りふだ
| 種類 | ワザ名 | ダメージ | ふっとばし能力/方向 | 特性 | 解説 | 
| - | スーパーソニック | (1撃)13〜14% | A〜S/真上 | ??? | スーパーソニックになって画面中を縦横無尽に飛び回って体当たり。相手が吹っ飛んだときに当てるほうが、相手を星にしやすい。慣性力あり。かなりのスピードが出るが、この状態なら場外判定を受けない。場外へ行こうとすると、ギリギリの位置で止まってしまう。変身時間は約15秒。 | 
戦い方(オススメコンボ・復帰方法等)
- ソニックは基本攻撃技は強力なものは持ち合わせていない。遠距離戦は得意ではないが、必殺技の性能が高く、空中技もなかなかに優秀。とはいえふっとばしはやや弱め。ただし意外に弱点らしい弱点がなく、素直で使いやすい。
横、下必殺技からの独自のアクション、圧倒的スピードを誇るダッシュを駆使し、ステージを縦横無尽に駆け回り敵をかく乱しながら戦うというのが基本戦法となる。
ひとえにかく乱といっても、そのバリエーションが少なければいつしかワンパターンになってしまうが、かく乱手段が増えれば増えるほど、どんどん手のつけられないキャラに変貌を遂げていく。 
- いくらかく乱し、ダメージを溜めても、吹っ飛ばせなければ勝てないのがスマブラ。トドメには横、下スマッシュ攻撃、空中後ろ攻撃が適しているが、スマッシュ攻撃を狙いすぎれば足が止まり、逆に返り討ちを受けやすくなり、空中後ろは当てても粘られやすい。
崖際の攻防も強いので、追撃から撃墜を狙える。上に大きく吹っ飛んでる相手には、スプリングジャンプの上昇力を利用して、空中上で画面外へ押し込むことも出来る。
大体相手の蓄積ダメージが160%程になれば、いろんな技が一撃必殺並みのふっとばし力になるので、100%を超えたあたりから少しづつ撃墜を狙いながら、あせらず出来るだけ動きながらトドメをさせるようになろう。 
- 復帰は場合によって復帰方法が変わる。
下に吹っ飛ばされた場合はスプリングジャンプ、横ならスピンダッシュがオススメ。
崖の上で敵が待ち構えているなら、崖下からのホーミングアタックがいい。
ちなみに横復帰にもホーミングは使える。 
- どんな相手にも瞬時に追い上げるスピードと、全体的に長めなリーチを生かせば、飛び道具がないという致命的欠点を補える上、非常に手数が多くなる。横スマッシュ、強攻撃、そして各空中技は特にリーチに長けている。スピードを生かしダッシュつかみをしかけるもよし、空中戦に持ち込むもよし。空中技が優秀なソニックにとっては百万の味方。ふっとばし力が低いのが難点だが、復帰阻止も空中前が使えるのできにするほどではない。ジャンプの速度、高さ、そして重さも平均なみにある。相手の動きをよく見て切り込んでいけば相当強いキャラとなると思います。
 
〜オススメコンボ・連携〜
他のソニック使いの方も是非御編集下さい。
・下必殺技→ジャンプ攻撃がヒットした直後タイミングよくジャンプボタンを押すと、踏み台ジャンプで相手が硬直&ダウン→N必殺技(相手のダメージが高いと難しい。相手が空中にいる時点でN必殺技を出すとよりヒットしやすい。)
これを崖際で使えば復帰力の低いキャラは撃墜できる可能性もある。
・横必殺技(ホップ)→空中ジャンプ→空中前
 比較的安定して入るコンボ。使い勝手はいい。
アピール
- 上…舌を鳴らしながら1回宙返りして腕組みする。
 - 横…その場で足踏みして「遅すぎだぜ」
 - 下…「Come on」と喋った後にウィンドミル。
 
カラーバリエーション
- 通常
 - 赤
 - 緑(体色は青緑っぽい)
 - 黄
 - 黒(体色は黒っぽい)
 
画面内登場
スピンしながら落ちてきて着地
勝利ポーズ
- 一度走り去った後、再び戻ってきて「もたもたしてると置いてくぜ」と言いながら親指を立てる。
 - 体をスピンさせながら「Hey guys! また遊んでやるぜ」
 - カオスエメラルドを取り出し、「A piece of cake! 楽勝だぜ!」
 
敗北ポーズ
拍手をするが、よく見ると顔にしわが寄っている
声優
金丸淳一
出典
- ソニック・ザ・ヘッジホッグ(1991)
 - ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
 - ソニック スピンボール
 - ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
 - ソニック ドリフト
 - ソニック&テイルス
 - ソニック・ザ・ヘッジホッグ3
 - ソニック&ナックルズ
 - ソニック&テイルス2
 - ソニック ドリフト2
 - ソニック・ザ・ファイターズ
 - ソニックR
 - ソニック ジャム
 - ソニックアドベンチャー
 - ソニックシャッフル
 - ソニックアドベンチャー2
 - ソニックアドベンチャー2 バトル
 - ソニックアドベンチャーDX
 - ソニックバトル
 - ソニックヒーローズ
 - シャドウ・ザ・ヘッジホッグ
 - ソニックライダーズ
 - ソニックラッシュ
 - ソニック・ザ・ヘッジホッグ(2006)(Amazonで購入)
 - ソニックと秘密のリング
 - ソニックラッシュアドベンチャー
 - ソニックライラーズシューティングスターストーリー
 - ソニックライバルズ(海外のみ)
 - ソニックライバルズ2(海外のみ)
 - マリオ&ソニック AT 北京オリンピック
 - ソニックワールドアドベンチャー
 - ソニックと暗黒の騎士
 - ソニッククロニクル 闇次元の侵略者
 

コメントはありません。 コメント/キャラクターデータ/ソニック?